2015年2月22日日曜日

BRM221泉佐野300km

昨年に引き続き、泉佐野300kmのブルべに行ってきました。

昨年はゴールデンウィーク前だったので、2ヶ月早くなっています。2月の夜走行ありとなると、懸案は寒さ。

コースは昨年とちょっと違って、昨年は青山高原登頂だったのが、青山峠越えて下りきってから戻るになっています。ブリーフィングで説明がありましたが、青山高原は寒すぎて無理という判断とのこと。標高が高いと日陰は凍結している可能性もありますし。

最高地点は794m→477mと下がりますが、青山峠の復路の登りがあるので獲得標高はそれほど変わらないようです。風車の景観のご褒美がないのは残念ですが、青山高原の斜度も結構ありますので、それがなくなってちょっと気が楽です。

2月ですから日没は早いですし、さすがにこの時期の夜は寒かろうということで、モンベルでネックゲイター、バラクラバ、腹巻を買いました。どれをもっていくか決めかねて、雨装備なければバッグに入るので、全部もっていくことにしました。

で、当日。朝の雄の山峠はマイナス気温でしたが、晴天もあいまって昼間はぬくぬくの陽気。まさかの最高気温16℃超え。(サイコン読み) 絶好のサイクリング日和となりました。夜になっても6℃くらいはあって、ウィンドブレーカーで問題なしでした。他の寒さ対策ほぼ不要。

(寒いのはイヤだけど、バラクラバ使いたかったな・・・  他で使う機会なさそうだし。)
モンベル・バラクラバ
去年は前後輪スローパンクチャーと修理ミスバーストで計5回パンク修理という惨劇がありましたが、今年はパンクすることなく終わりました。去年パンクした場所を通る際には、去年のことが思い出されて、ちょっとドキドキしました。

往路の名張の強風向かい風が、復路で追い風ヒャッホーにならなかったことと、ゴール直前で雨が降ってきたのが想定外でしたが、無事制限時間内にゴールすることができました。貧脚なので、タイムは問題外ですが、昨年のパンク修理分短縮した感じです。

それと、今回投入の新兵器です。Meitanの2RUNこってりミネラルタブレット。
2RUN(攣らん)というネーミングは・・・ですが、パッケージや袋に書いてある安全ピンのイラストは、脚が攣った際に安全ピンを差して走り続けたという逸話からきたものらしいです。ガチな雰囲気?
2RUN(ツゥラン)
情けないことですが、私はブルべでは高確率で脚が攣ります。基礎体力がないとか周りにひっぱられてマイペースを保てないとか理由はありますが、なかなか改善できません。漢方も試しましたが、効果が実感しにくいことが多く、ちょっと信用できなくなっていました。

ということで、今回はミネラルで攻めてみました。結果は良好でした。経験上、ここらへんで攣るな・・・という状況でも、脚攣りはなかったです。

同じ条件で比較できないので断定はできませんが、私の場合は汗で失われたミネラルを補給すれば攣りにくくなり、その手段として2RUNは適当なようです。

お値段は1袋2錠で150円するので、お安くはないです。今回は3袋6錠使いました。それと肝心(?)のお味ですが、薄い塩味でおいしくはないです。

2015年2月2日月曜日

Garmin Edge810J バージョンUP失敗

サイコンは普段とブルべで使い分けています。ブルべでは、バッテリーを心配しなくてよいように、Garmin eTrex30(OSM)とGiant NeosProを使っています。

eTrex30は地図表示に使用しています。電子コンパス付で、方向音痴の私に最適。ちょっとでかいですが、単三電池で長持ち、もしもの時はコンビニで電池購入可です。定番ですね。

NeosProはスピードと心拍、時刻の表示に使っています。Ant+が使える比較的安価なサイコンで、スピードとケイデンス、ハートレートのセンサーがGarminと使いまわしがききます。ボタン電池ですが、ブルべ数回は余裕でもつはずです。

で、普段使いはGarmin Edge810J。定番ですが、あまり評判はよくないようで・・・ 以前800も使っていましたが、メニュー構成が分かりにくいor使いにくくなったように思います。

この810J、ソフトウェアのバージョンなぞ気にしていなかったのですが、ふとしたことでバージョンUP(2.8)の情報を見てしまい、やってみることにしました。作業は本体にファイルをコピーして起動するだけです。

結果、撃沈。手順通りにしたつもりですが、ファイル展開後に勝手に再起動するはずが再起動せず、仕方なく電源を入れると、起動時の画面が出ますが、すぐに電源が落ちます・・・

Google先生で調べて、画面右上押しながら起動で初期化するとか、fitファイルを削除するとか、 いろいろ試しましたがダメです・・・

ということで、いいよねっとさんの修理とあいなりました。同じような症状で修理したひともいるらしく、ソフト復旧で済めば5千円、済まなければ本体交換で2万円ちょいとのこと。

悪魔さんが、地図いらんやろ?いっそのこと510にすれば?と囁きましたが、ぐっと我慢で 、2万ちょっとでもバッテリー新品になれば、それはそれで・・・と言い訳しながらHPから修理申し込みしました。翌日にメールで本体と保証書送れとのことなので、さっそく送付。

先方到着の日のうちに修理完了and返送のメールが来ました。結果無償ですみました。ラッキー。

作業は復旧、初期化とのこと。よくわからんのですが、次回バージョンUPは躊躇しますね。もうそろそろ世代交代しそうなのと、J付なので次があるかどうか分かりませんが。

2015年2月1日日曜日

BRM124 泉佐野200km

今年一発目のブルベ、BRM124 泉佐野200kmに行って来ました。

前日から喉の調子が悪く、風邪ひきかけのような感じだったので、もう少し体調が悪かったらDNSだな~と思いながらスタート地点へ向かいました。

いつもの駐車場で準備し、6時少し過ぎにスタート地点へ。受付で念願のオダックス埼玉オリジナル反射ベスト「ADX-V」が売っていたので、オダックス近畿2015版ピンバッチとあわせて購入。反射ベストは5枚目?

ブリーフィングと車検を終えて7時少し前に出発。

最初の1時間で、ダメだこりゃという感じです。ここ2か月ほどは走っても50kmくらいでしたし、それも2回ほどで、全然脚が回りません。こんなに弱るものかと驚きました。平地で瞬間でも30km/hを出せる気がしません。25km/hを目標に淡々とこぎましたが、25km/hでも継続できません。

で、50km過ぎの信号待ち。両脚のもも前面が同時に攣りました。悶絶です・・・ 痛みで脚がのばせないので足がつけず、小学生よろしくフェンスに手でつかまって止まりました。脚が終わるの早すぎ・・・

痛みが弱くなるまで待って、ゆっくりこぎ始めました。なんとかいけそうだったので出発し、70kmくらいのPC1で芍薬甘草湯を飲んで様子見。脚は攣るし、体調悪いし、DNFしたい気持ちでいっぱいです。あと30kmのPC2で折り返せば、あとは帰るだけだし何とかなるか?・・・ ということで走ることにしました。

 芍薬甘草湯は、最初は効いているような感じでしたが、途中から効果なく、途中何度も脚が攣りかけながら、ごまかしごまかし走ります。忍阪(女寄峠)と復路の雄の山峠では悶絶しました。

普段のブルべとは違い、お尻は痛くなるし、腕も痛いしで、全身ぼろぼろに。体がだるくて、平地でも漕げずに空走しなければならないほどです。

何とかゴールしましたが、最高気温10℃超、風もほぼなしという1月としては最高のコンディションの中、タイムは過去最遅。 体調悪い中、ゴールできたので、今回はよしとします。あまりにもしんどかったので、オダ近名物のカップラーメンを食べずに帰宅しました。

翌日起きたら体全体が痛いし、39度まで発熱するしで、医者に行ったらインフルエンザとのこと・・・
3,000円払った予防接種は不発となりました。

今回は発熱しても寒気がなかったので、 ひょっとしたらブルべの最中でも熱があったかも。

知り合いは後の8:00スタートだったので、コース途中ですれ違いのあいさつのみでしたし、しんどくて他の参加者と近距離での会話はほぼしなかったので、大丈夫かと思いますが、うつしたひとがいたらゴメンナサイ。